森と人を愛する足助きこり塾の活動と森トピアの様子を伝えます。

令和3年6月27日 定例会活動報告

6月27日日曜日の定例会は、雨が心配などんよりとした空模様でしたが、雨に降られることもなく、無事に活動ができました。

 

参加した人 10名

小山さん、飼沼さん、カリマツさん、桃子さん、ニワケンさん、

澤さん、由美子さん、倉さん、タマさん、ヤス

 

組手什のキャンプキッチン台

朝、森トピアにつくと、軽自動車の脇にソロキャンプと思しき、素敵なキャンプツールがセットされていました。

朝早くから一体だれ?もしかして昨晩泊まっていったの?

と、思ってよくみるとキッチンツールが並べられている台が、なんと今話題(!?)の「組手什(くでじゅう)」で作られているではないですか?

 

実は、澤さんがニワケンさんのところで組手什を手に入れて、キャンプのキッチンツール台に仕立てあげたようです!

そのお披露目のために森トピアに持ち込んだのでした!素敵!

 

 

 

さて、この日の活動は、

澤さん、タマさん、由美子さん、桃子さんは、またまた草木染め(エコプリント)です。

前回の教訓をいかし、植物による色の違いを意識しながらシャツや手ぬぐいなどを染めていました。

さてさて、納得の出来だったのでしょうか?

詳細は、タマさんから投稿にお任せします。

     藁葺き小屋の整理

 

飼沼さん、小山さん、ヤスは、藁葺き小屋の片付けに手をつけました。

製材した材が下の方に埋もれていたり、ヒノキの枝が大量に置かれていたりと、いろんなものが雑然と詰め込まれていましたが、ここで一度整理整頓しました。

しかし・・・

屋根の藁が随分と禿げてきて、雨漏りをしているのです。

そろそろ修理を考えないといけないのですが、大掛かりになりそう。。。

ひとまずは応急処置で乗り切ります。

 

 

 

       枯れ松が林道を塞ぐ

自然観察中のカリマツさん、桃子さんからの情報で、アマチュアの森に向かう林道に、枯た松が倒れかかり車が通れなくなっているとのこと。

小山さんとヤスが倒木の処理に向かいました。

タマさんから作業風景の写真を撮っておいてね、と頼まれ、「おやすい御用!」と了解したものの・・・。

ごめん、頭からすっ飛んでました。

 

倉さんは、男用トイレの手洗いを修理。排水管の継ぎ手部分が緩んで応急処置でしのいでいたものの、前回の定例回の時に、大崩壊!無事修理を終え、これで一安心です。

 

ニワケンさんは、岩村のHYAKKEIで使う五右衛門風呂の蓋をヒノキで製作。 

丸がちょっと変形してる・・・。ま、いっか。これはこれで味がある。

手作り感満載のフタが完成しました。

 

澤さんは、この時期のヒノキの皮むきがしたいと言い出し、ちょうど前回搬出してきた材があったので、これを皮むきしました。どうやら、ヒノキの皮を染料に使う算段の様子。なんでも赤い色に染まるとか。

 

そして最後に大仕事。ヒノキ御柱の大移動です。

オブジェクトとなる枝のたくさん張ったヒノキを軽トラに乗せて、軽トラ小屋に移動しました。
これで雨風をしのげます。

 

今回も、メンバーが思い思いに、いろんな森との関わりを満喫しました。(ヤス)

 

 


 

 

 

 


甘い香りのコアジサイ (6月12日撮影)


令和3年6月12日 定例会活動報告

令和3年6月12日 (土) 定例会活動報告です。

 

本当に長いこと更新していませんでした。m(_ _)m

これからまた少しずつ活動報告をのせていこうと思います。

 

足助きこり塾は、2001年12月9日に活動を始めて、今年で20年になります!

ブログの更新は怠けてしまっていましたが、活動はちゃんと継続してましたよ。

 

発足から20年。いや〜、月日が経つのは早いものですね。

当時生まれた子が、成人式ですよ。いやはや・・・

 

 

モリアオガエルの卵です!

さて、令和3年6月12日の活動報告です。

 

今年は例年よりも早い梅雨入りでしたけど、思ったよりも雨は少ないですね。 この日も、 過ごしやすい天候の活動日となりました。

 

参加者全部で12名でした。

宇井、小山、かりまつ、桃子、小川、たま、やす、蔵、由美子、飼沼、丹羽&まっちゃん

 

その他に、やまびこの会の杉田さん達が、製材をしにきました。

 

 

 

この日、ニワケンさんは飼沼さんを途中で拾ってきてくれたので、少し遅めの到着。

その前に、すでに小山さんはアマモリへ移動。駐車スペース付近の森で、気になっている箇所を少しずつ間伐をしてきています。今は間伐の時期ではないので、木を痛めないよう軽めの作業です。

途中でヤスも合流し、林内整理を手伝って、杭になるような細めの材を搬出してきました。

 

生闘学舎周辺では、新しく購入した薪割り台?をテスト

鉄製の刃のついた円筒状の枠に、太めの薪を入れ、上からハンマーで叩くやつです。

子どもたちが集まるイベントの時に、薪割りで遊べないかなぁ、と提案があり、ニワケンさんがamazonで購入してくれました。

 

これが思いのほか力がいって・・・

枝の多い材だったのもあるけど、思ったような薪割りの感じにはならず、

焚き付けを作るくらいの感じでした。

割れやすい材にすれば、子どもたちには十分楽しめそうな感じです!

 

その他メンバーは、それぞれ思い想いに散策などしながら・・・

 

少し前から気になっていた外に置かれたテーブル(ゴンさん作)

雨風に晒されて弱ってきてましたが、朽ちていた天板を外して、新しい予備の天板で補修しました。

一時的な補修ではありますが、これでしばらくはまた使えそうです。

 

天気のいい日には、やっぱり外のテーブルが気持ちいいよね。

 

草木染めTシャツのたまさん

そうそう、

 

前回、サワさんと一緒にやった草木染め。タマさんが素敵なTシャツを作って着てきてました。

 

クヌギやら何やらの沢山の葉っぱをたくさん巻き込んでデザインしたTシャツ。淡い草木染めの風合いが、とても素敵にできていました!!!

また今度、やりましょうね。

 

 

午後、まっちゃんと字井さんは、林内作業車のところに置いてあった杉の丸太をせっせと製材し、軽トラ小屋に運び入れました。

 

(ヤス)

 

 


募集!森っ子、森寿、森女・・・7/8,10/14,11/26

 募集!


29年4月11日 定例会

<参加者>
 スーさん、まっちゃん、飼沼さん、かりまつさん、ももこさん、
小川さん、キトワンさん、藤倉さん、宇井爺、小山さん、ヤスさん、ニワケン、タマ
 
お天気霧雨の中、お掃除を始めました。
きれいにしなきゃ、という目的があれば、出来るものですね。

(4月19日は、副知事の訪問が決定。担当者の方が下見、打合せにきました。)
 
外は、崩れた小屋の残骸を燃やしたり、笹刈りをしたり。

生闘学舎の中では、キッチン台周辺を大掃除。


隅で埋もれてた諸々のものも片け&処分、ネズミの巣も蛇の皮も出てきました。
恐らく生闘学舎建立以来初めてのお掃除です。
 
お昼は桃子さんのお味噌汁がまた超美味しかった。
 

 

午後は、製材機と集塵機と
プレーナー(手押しカンナ=面を出す)(自動カンナ=寸法を出す)
の試運転。全部元気に始動開始。
  

 

藤倉さんがお手本を見せて
飼沼さんが持参したまな板でお試し。
まな板が生まれ変わりました。

 

 

 今回も倉さんが、いろいろと作品を持って来ました。
倉さん作成、椅子や背負子あれこれ。
ランドセルを背負ったようにはしゃいでいるのは、ヤスさんでした。
 

 


以上です。     タマ

 

  

(ショウジョウバカマ)

 


29年3月26日 定例会

26日の定例会、あいにくの雨模様でしたが、賑やかな1日でした。

<参加者>
小山さん、海沼さん、宇井さん、ニワケンさん、ヤスさん、
まっちゃん、藤倉さん、タマ、

(森女より ユカリさん、もりもり) 

 

さて、問題です。

1)一体、何を燃やしたしたでしょう・・・?

2)鍋の中味はなんだと思いますか?
   ヒント:無色透明の液から、最高級の甘〜いものがほんの少し出来ました。

 

  

 

今回の定例会は

雨が降ったりやんだり照ったりの1日でした。

 

雨でアマモリ間伐には入れないため、
まずは学舎北側の子供の家の廃墟2件の片付けをしました。
あのあたりが木材置き場にちょうどよさそうということでした。
みんなで整理して一部燃やしました。

 

その間、倉さんが怪しげなペットボトルとお釜をお披露目。
ウリハカエデの樹からへちま水のように搾り取った樹液2リットル。

樹液をお釜 で煮てその最後のエキス20ccがあまーいメープルシロップになるそうです。

タマさん、ユカリン、モリモリの女子組がへばりついて、ひたすら焦げないように気を付けながらかき混ぜていました。
煮詰める作業は人生と一緒で、放っておくと最後に「シュッ」消えていく(タマさん名語録)のだとか。
細心の注意を払って最後の瞬間を看取る前にエキスを瓶詰していました。

 

お昼はユカリン手作りのピザとお芋や玉ねぎ、おいしかった!ごちそうさま!
ユカリンのピザ生地を少し素焼きして倉さんシロップにつけて全員味見、アマーイ!
来春はスーさん雑木山のカエデを探してチューブを挿そうと盛り上がりました。

 

宇井爺がピザ窯の隣にかまどを作ることに、同時に単管波板屋根の張 り出し作戦は丹羽が。
次回から少しずつ取り掛かることに。

 

アマモリ間伐は、白テープ(伐倒予定木)のうち細めの子供体験向けを残して間伐を進めることに。


帰りがけ、またまた倉さんがテーブルの上に何やらを取り出す。

学習机ワークショップのミニチュアやクラフト写真立てや桜の木時計でした。


あんなの作りたい、これも作りたい、など話は盛り上がり、夢は枯野を駆け巡る・・・。

 

丹羽からは、5月、7月、10月の「森っ子、森女、森寿講座」申請の報告、アレコレ四方山話に花が咲きながら解散しました。

 

♪♪ ユカリさんと、もりもりが、きこり塾の仲間になりました。

 

 


福よせ雛

みなさま!!!
 
稲武(どんぐりの工房)で福よせ雛を見てきました。
 
「村の仕事」とくらしコーナーで、山仕事するお雛様が賑やかに働いていました。
 
ちょっと寄るつもりが、あまりに面白いし良く出来ていて、暫く見入ってしまいました。

(by タマ)

 

*************************
第7回 福よせ雛
豊田市稲武どんぐり工房
2月4日(土)〜4月3日(月)
*************************
 

 

 

 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 鳥川モデル林キックオフ
    ヤス

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM