森と人を愛する足助きこり塾の活動と森トピアの様子を伝えます。

28年11月12日 定例会

11月12日の定例会は、大工塾の皆さんと、新製材小屋の胴縁と波板打ちの作業がメインとなりました。

それから、ゲストとして、北海道からの森林ボランティアの大竹さんが参加してくれました。

 

製材小屋の作業は、前回までに垂木までの作業が終わり、残すところ胴縁と波板。

何とか1日で終わりたいところ。

 

まずは、胴縁打ち。インパクトで65ミリのビスを打ち込み。材の厚さに結構ばらつきがあったけど、それもご愛敬。そのまま打ち付けました。そのあと、屋根の中央から順番に波板をセットし、力加減に注意しながら打ち付けていきました。

 

  

 

母屋の軒下付近はスペースが狭く、うまく力が入れらずに悪戦苦闘。

交代しながらの作業でした。

 

波板を3分の2ほど打ち付けたところで、時間切れ。

残りは、次回の定例会で。

 

ゲストの大竹さんは、きこり塾のメンバーが森を案内。アマチュアの森での間伐、集材作業を行ったようです。

 

 

 

香嵐渓では、そろそろ紅葉が見ごろになるころ。

秋の深まった森とぴあでも、とっても気持ちいい一日が過ごせました。

(ももこさんのトン汁もおいしかったです(^^)/)

 

 

 

 

 

 


28年10月23日 定例会&大工塾

今日のきこり塾報告です。

 

参加者  飼沼さん ういさん カリマツさん ももこさん ニワケンさん
    大工塾 藤倉さん 安達さん 大村さん 森さん親子
11人が集まっておこなわれました。

 

午前中 右翼の森では、のびっこ後片付け
飼沼、カリマツ、樹とワンに森さん親子が加わって
玉切りと林内整理

 

大工塾メンバーは、製材所屋根の垂木打ち
石窯では、焼き芋とそれぞれ手分けしながら進めました。

お昼には、モモコさんの野菜とキノコの味噌汁に石窯製焼き芋
特に焼き芋は、とっても甘くてみんな大好評でした。
ごちそうさまでした。

結構ハードなメニューでしたが、藤倉さんの指導もあって、垂木打ちまで完成、できちゃいました! (^-^)v

次回11月12日 の定例会は、胴縁打ちと波板貼りです。
この日で完成の計画です。

その日は愛知県から優良事例の視察に来られる予定です。


 


28年10月8日 のびっこ安城&新製材小屋の建前

10月の定例会は、のっびこ安城の受け入れと、大工塾の同時開催。

大工塾は、いよいよ建前の日を迎えました。

 

しかし・・・

さすがの晴れ男(正確には降られない男)も今回ばかりは諦めて、
前日と当日朝に、木工クラフトをしっかり仕入れて持ち込みました。
それでも少しでも間伐ができたら、との思いで松ちゃんの提案通り右翼の森に急遽変更しました。

朝はあんな土砂降りだったのが、準備の途中から雨がやみ、薄日すら射し始めました。
良かったです!
岳さんもユニック車で駆けつけてくださり、ユニックの出番は午後なのでそれまでのびっこの面倒を松ちゃん班でみていただきました。

龍頭さんの「森健体操」(飼沼さん創作)も楽しくていい感じで山に送り出すことができました。

 

 

 

 

ニワケンは、不足の金物調達で藤岡のアントまで(足助の金物屋さん全滅!)ピストン。
お昼に戻ってくると食事、モモコ鍋が好評で5杯もお替りした子がいるとか。


午後の放牧前に(順序が逆ですが)紙芝居が上演、これもとても好評!!

 

 

その間、製材所建前の準備も着々と進み、ユニックで柱の上に桁が載ったのが14:30、
カケヤでたたいてノミで削って、ぴたりとはまったのが14:45!
中村棟梁が上棟式の意味を分かりやすく説明し、「ありがとうございました」と神様に二礼二拍手一礼。

 

 

 

タ マさんの用意したお菓子と5円玉オヒネリを中村棟梁、岳さん、大工塾の皆さんが桁に勢ぞろい。
おかし袋が天に舞う。

良かったです。ゴンさんとの約束も少し果たせた感じ。

 

時間ギリギリ、子どもたちも送り出せてホッと一息。

 

このときもう一組のお客様がありました。
高部さん夫妻と五郎君(3歳)と赤ちゃんの家族。
林内作業車アイコの話をしたら是非にということで下見に。
知り合いの機械屋さんを呼んで、治るようだったら五郎のベルトもついでに治してもらってアイコを引き取っていただくことにしました。
アイコもそれの方が幸せな気がしました。

製材所は、建て前は済んだものの、コミセンとハ ナセンや金具を入れて、
筋交いをつけて、タルキを載せて(120ミリビス)、胴縁を載せて、波板を載せる作業があります。
そのあと、一部コンクリートを打って、製材機を移動させて、水平を取って、電気を移して、・・・
まだまだあります。

 

大工塾は、中村棟梁の指導は今回で終わり、後は、基本的にきこり塾で仕上げることになります。
中村棟梁、ありがとうございました!

 

この後も、アレコレありますが、のびっこが無事済み、建て前もできたし、メデタシメデタシ!!

 

ニワケン

 

 
 


28年7月24日 定例会(ゴンさんを偲ぶ会)

7月24日 定例会

この日は、ゴンさんの奥さんと娘さんを森トピアに招待しました。

 


ピザ窯の火入れ

本日(7/19)、ピザ窯のカラ焼きしてきました。
そうしないと固まらないので2時間ばかり焼きました。
ひび割れから煙がピーピー漏れていました(笑)。よく乾いたコワが一定量必要ですね。




ユースに寄ってみっちゃんと京子さんと打ち合わせ。23日の試し焼き&試食はモモコさん任せで、
24日のピザ生地はユースにお任せということに。誰か11時前頃にユースまで取りに行くことに決定!
宅配ピザと真逆なところが面白い。
ほかにトッピング素材と何やかや必要。

くれぐれも、ピザだけでお腹を膨らませようと考えないでお弁当も持ってきてくださいね。

24日はゴンさん家をお連れします
23日は、予行演習と会場整備、草刈りなどの予定です。




ピザ窯、本日完成!(7/18)

ピザ窯、本日完成しました。

今朝もう既にほんとんど窯らしい形になっていたので、今日は仕上げ段階でした。
昨日(7/17)の皆さん、本当にありがとう、お疲れ様でした。

まずは、小山さん、まっちゃんは丸太の皮むきでウォーミングアップ(・・・の必要もないくらい、朝から暑かったです。)
飼沼さんは、製材機。

ニワケンさんは、屋根作り。
ポールを組んで、枠の形の微調整。
屋根のポールに勾配をつけると柱が傾き、柱をまっすぐにすると、高さがちょっと・・・、となり
下にレンガを入れたり揺らしたりと、いつも”テキトー”なニワケンさんが、かなり長時間にわたり真剣に。
昨日の安藤時計職人に学んだのでしょうか・・・。




途中で、森健さん(本名)と、そのちびっ子の暁人くんが登場。

トタンに釘を打つ頃には、小山さん、まっちゃんも屋根作業に移動。
飼沼さんがオーダー通りに梁材を引いてくれました。
みんなでヨイショでトタンを上げると、嬉しい嬉しい日陰が出来ました。



午後、日陰の下で、あとは仕上げのスーイスイかと思ったら、
ここからかなり格闘しました。
ドームの目地詰め、周囲のレンガ2段の積み上げ、ひび割れ修正。
そして、メインイベントのドームの型枠をはずしました!
トンネル貫通、奥から光が見えた時は、おぉっ、と感動でした。
きっと、昨日ドームづくりした人は、もっと感動だったんだろうな・・・・。











終盤は、暑さと疲れで、黙々と・・・。
そのうちやっと、どこからともなく、だれからともなく、あちこちで、
まぁ、いっか!
こんなもんか! 
という声が聞こえ始め、完成!

今日の人気者、小学校3年生の暁人君は、
おたまじゃくしとカエルとイモリに夢中になり、片足ドボン。ブランコ&ターザン&放牧に、
製材小屋周辺のお手伝い、レンガ積み、モルタル塗り、鉈使い、
いっぱい体験して、おまけにヘビまで踏んづけて、満面の笑顔でした。




夕方、宇井さんが駆け付けてくれたけど、
アイスクリームを持ってなかったばっかりに、「モーゼじゃない!」
と疲弊した奴隷たちから石を投げられそうになり、
慌ててとっておきの初モノの葡萄をひと房恵んでくれました。
アイスボックスで丁寧に冷やした後、線香花火のように手に持った葡萄を
皆で囲んで、順番にちぎって食べました。
配給は一人一粒〜二粒、大きな喧嘩にもならず、
あ〜、とっても美味しかったです!

追伸
窯の耳の位置が若干移動しました。
尻尾は、変更なしです。
目は・・・・、これからです。
  
本日作業中に飛び交った熟語、成語
 蛇足
 竜頭蛇尾
 画龍点睛

以上、ご報告でした。

タマ












 


続報!ピザ窯づくり (7月17日)

7月17日は、土岐市からピザ釜づくりの師匠を招いてのドームづくりです。

 

講師は安藤謙さん。

飼沼、小山、宇井、安井、カリマツ、モモコ、まっちゃん、高橋(有山会)、ニワケンの参加です。

 

安藤さんの非常に繊細で緻密なレンガ積みから始まる。水平をミリ単位で気づかいながら時計職人のように進める安藤さん

いやはやこりゃまいった!精密に積んだつもりの土台が波打って見える、だとすれば1号機のレンガ積みは何だったのだ。

製材機ではかいぬま、やっさん、まっちゃんが皮むき開始、じわじわと暑さが堪える。今日もモーゼは来ない。。。

 

昼はモモ コさんのシイタケ汁(?)、いつもありがとうございます。

それと、安藤さんが国産小麦による手作り食パンを差し入れ。(^^)/

60過ぎてからパンやケーキを作りはじめ今では定期販売や喫茶店におろしたりとか。なかなかうまい。

 

午後はメインイベントのドームづくり、角度40度のクサビづくりに四苦八苦しながら、慎重に積み上げ耐火煉瓦の目地づめを全員で。

正面玄関と裏口を残して(明日型枠を外してからしか積めないので)ほぼ完了。

  

飼沼さんは垂木製材に頑張る。やっさんは正面玄関の細工にレンガ師の腕前発揮。

最後にピザ窯にちょっとお化粧してから記念写真パチリ。

 

明日完成予定です、ジャンジャン

 

 

 

 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 鳥川モデル林キックオフ
    ヤス

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM